<飲み込みにくさ・むせ・咳き込みなどでお困りの方へ>
嚥下障害とは、加齢や病気等により「食べ物や飲み物をうまく飲み込めない」状態であり、
誤嚥性性肺炎や栄養障害につながることがあります。
当院では、嚥下機能検査を行うことにより、言語聴覚士・管理栄養士から現状での嚥下機能を
お伝えし、皆様の嚥下機能に合わせた食事内容等の指導やアドバイスをさせて頂きます。
≪対象となる方≫
・食事中にむせる、咳き込むことがある
・飲み込みづらさを感じる
・食事に時間がかかる、疲れる
・体重減少・低栄養が気になる
・誤嚥性肺炎を繰り返している
・脳卒中・パーキンソン病などの後遺症がある
≪検査内容≫
<医師の診察>
内科外来にて入院前の診察・採血・レントゲン等
<検査>
嚥下造影検査(VF)
<リハビリ>
言語聴覚士による嚥下訓練・指導
<栄養相談>
食形態の調整や摂取方法のアドバイス
※嚥下機能検査は1泊2日の入院にて行います。
≪ ご 予 約 ≫
まずは、内科外来をご予約頂きます。
(嚥下機能検査等について説明をいたします。)
診療日:毎週月曜日 午前11時(完全予約制)
予約方法:お電話 042-391-1466 予約係 ※平日 8:30~15:00
※ 外来受付窓口にても承ります
※予約枠には限りがあります。事前にご相談ください。