生活習慣病とは、偏った食生活や運動不足、ストレス、喫煙など毎日の好ましくない生活習慣の積み重ねによって引き起こされる病気の総称です。一般的には肥満症、糖尿病、高血圧症、脂質異常症などが重なるメタボリックシンドロームがよく知られていますが、他にもアルコール性肝炎、慢性気管支炎、歯周病など様々な疾患があります。生活習慣病は、放置すると重大な疾患を招く危険性があるので、症状がないからといって侮ってはいけません。しかしながら、生活習慣を改善することで、病気の発症や進行を予防することができますので、プロの目で生活習慣の見直しを行い、一緒に改善していきましょう。